代表ブログ
専門的なスタッフ
こんにちは。各務原ドラッツェ、代表の川島です。
今回は当クラブの専門性の高いスタッフについてのお話をさせて頂きます。
ドラッツェには、様々な専門分野において豊富な知識や経験を有するスタッフが在籍しています。
私は高校卒業と同時にイングランドのリバプールへ留学し、コーチング理論や運動生理学などを大学で学びました。サッカーの母国ともいわれるイングランドでは日本とは違ったサッカーへの熱狂がありました。地域とサッカーチームが一体となり、皆が熱中する環境に感銘を受けたことが、ドラッツェを発足したきっかけの一つでもあります。
育成年代のスタッフには理学療法士や管理栄養士が在籍しています。
理学療法士は運動のプロフェッショナルでもあり、選手たちの身体的、精神的な成長を医学的な根拠を持ったトレーニングを構築する事が可能です。成長著しい子供達に対して適切なトレーニングが行えることがサッカーの上達や健康な身体作りの一助となります。理学療法士についての詳細はブログをご参照ください。
管理栄養士は栄養面から選手の成長をサポートする事が可能です。幼児、小学生年代では身体の成長期であることに加え、食習慣の基礎を構築する時期でもあります。そのため、この時期にバランスのとれた栄養補給が今後の子供達の発達において非常に重要となります。しかし、子供達は食べ物の好き嫌いや体格、性格などの個人差が大きい時期でもあり、これらは多くの保護者の皆様が同様に抱える悩みでもあります。
管理栄養士の介入により、個別での栄養相談や体組成計を用いたデータ管理を理学療法士らと行う事は他のサッカークラブには無い特徴と言えます。またブログでの情報提供も豊富に行っておりますので、是非一度ご覧下さい。
なぜ、専門分野に長けた指導者が良いのでしょうか。それは、現在の多くのチームでパパコーチが指導している事があります。それらは実際にプレーしていたサッカー経験者の方や、サッカー未経験の方まで様々です。経験や持論から多くを教える事は非常に有益なことであり、その結果昔と比べて子供達の技術力は格段に向上しています。
しかし、それらは“指導者の経験や価値観に左右される”といった側面に注意が必要です。
“あのコーチはこう教えてくれた”
“このコーチはこう言っている”
“どっちのいうことを信じればいいんだろう”
様々な価値観での指導ともなれば、こういった事態もあるかもしれません。(多くの場合はどちらのコーチも正解であることが多いです)
ドラッツェに所属するスタッフは専門的な知識を持ち、根拠を持った指導を行っています。各専門分野のプロフェッショナルであるため、確かな裏付けをもった指導が可能であり、また不安な点や疑問に思う点について明確な回答が行えます。サッカーの事が良くわからない保護者の方にも安心して頂ける一つのポイントかもしれません。
今回はドラッツェの専門的なスタッフについてお話させて頂きました。いかがだったでしょうか。
次回は、特徴的なドラッツェ社会人チームの魅力をお伝えします。
▼公式サイト▼
https://fc-drache.or.jp
▼Facebook▼
https://facebook.com/football.club.drache/
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/kakamigahara_drache/
▼Twitter▼
https://twitter.com/fc_drache/